「エンゲージメントを測る指標」はあるのか?管理職ワークショップで学べる?

「エンゲージメントを測る指標」はあるのか?管理職ワークショップで学べる? エンゲージメントとは社員が自分の業務にどれだけ熱意を持っているか、業務のためにどれだけ積極的に努力しているかを表すもので、これを管理職が向上させることが、企業全体のパフォーマンスの向上に繋がります。
このエンゲージメントを測る指標はアンケートや面談での質問で、内容は社員が職場や上司、社風に満足しているかどうかを尋ねます。
たとえば職場であなたが何を期待されているか知っているか、職場で得意と思っている業務を与えられているかなどです。
これらの回答を5段階に評価し指標とするものですが、最も社員の会社への愛着度を知る質問は、今の職場を家族や親しい人に勧めますか?という質問です。
個の回答を推奨、中立、批判の3つに分類して数字を出して割合を求める方法です。
当然推奨が多いものが良い数値がですが中立の扱いが難しく、割合とすることで明確な数字が表わせます。
この方法以外にも測る方法はたくさんあり、管理職を対象としたワークショップなどで知ることができます。
セミナーよりも実際に模擬体験ができるワークショップは理解しやすく、迅速に職場に導入できます。

働き方改革にも必須なエンゲージメントを管理職ワークショップで学ぶ

働き方改革にも必須なエンゲージメントを管理職ワークショップで学ぶ 管理職として企業を成長させていくには働き方改革も避けて通れません。
それにはエンゲージメントも大きく影響してきます。
具体的にこれが高まってくるとサービスの品質自体も上がり、会社や仕事、サービスなどへ社員が愛着や意義を持ってくると社員自身もより良いサービスを作ろうと意欲的になってきます。
その結果、サービスを利用する顧客の満足度なども高まっていき顧客生涯価値アップに繋がり、長期的に見ると顧客一人あたりの単価のアップや売上利益でも利点があります。
管理職ワークショップでエンゲージメントについて学ぶことで、利益という結果にも繋がりさらに高まるというサイクルが出来上がっていきます。
働き方改革を進めていくには副業の解禁や残業時間の軽減、リモートワークやフレックスタイムなどは手段でしかなく、重要なのは社員のやりがいなどを高めて仕事での実行力などを高めていくことです。
社員同士のコミュニケーションを活性化させ熱量を高めていくことで、それを纏めて進めていくのも管理職の大事な仕事です。